『本日も無視されています』

お金を貸した知人に無視され続けた記録

体調管理(食べ物編―人工甘味料)

 前々から人工甘味料は健康に悪いとわかっていた。この本を読んで、改めて買うのを避けることにした。

 

なぜなら、後遺症が残るような病気になったり、体調を崩した状態のままでいるのは、生きていて楽しくない。

 

食生活でそのリスクが減るなら、改めるべきだと思うようになった。歳にも関係していると思う。

 

また、和解金の支払いを申し出てきた知人(35歳)とのトラブルは、今後も続くため、健康でいる必要もある。

 

人工甘味料のリスク

 人工甘味料を使った食品を毎日摂ると、次のような発症リスクが高まる。

 

アルツハイマー認知症

・虚血性の脳卒中

 

リスクのある人工甘味料として、書籍には次の4種類を挙げていた。

 

スクラロース

アセスルファムK

アスパルテーム

サッカリンNa

 

スクラロース

コーヒー、スポーツドリンク、コーラ、梅干し、ヤクルトなどのいろんな食品に利用されている。

 

分解せず、体内を巡って人体汚染のリスクがある。

 

脳内に入り込んで、何らかの悪影響のリスクがある。

 

アセスルファムK

コーラなどのいろんな食品に利用されている。

 

体内で分解されず、全身を巡る。人体汚染のリスクがある。

 

アスパルテーム

発がん性のリスクもある。

 

サッカリンNa

うがい薬、歯磨き剤、ガリ、酢だこなどの食品に利用されている。

 

人工甘味料は避けるべし

 これらの甘味料が認可された経緯が気に入らない。役所貴族や政治業者の人たちは、国民の将来的な健康を考えていない。

 

アメリカの食品を日本国内で売るために、許可されたという。外資食品会社のロビイストが関係しているのだろう。そんなのに個人は付き合う必要ない。

 

また、毎日食べ続けなければ、問題ないということで使用されているのだろう。そもそも人工甘味料は食べ物ではない。今、自然災害後の非常事態でもない。そして、私の消化器系がとても弱いため、避けるべきものだろう。

 

 この4つの人工甘味料の入った食品はもう買わないようにする。

 

また、食品株の少数株主になって、提案していくのも良いかなとも思っている。

 

参考にしたもの

書籍【ボケるのがイヤなら、これは食べるな】

著者 渡辺雄二

出版社 ビジネス社

発行日 2023/10

 

書籍【食べてはいけない 食べてもいい添加物】

著者 渡辺雄二

発行日2023/6/5